新着情報

10月 ピックアップ食材 かぼちゃ 2023/10/31

10月 ピックアップ食材 かぼちゃ

南瓜の収穫時期は7~8月ですが、収穫後しばらく貯蔵し甘味が増してからお店にならびます。今月は南瓜を中華だしとちくわのうま味を含ませた中華風の煮物にしました。ほっくりした南瓜の甘味をお楽しみください。

9月 ピックアップ食材 しめじ 2023/09/08

9月 ピックアップ食材 しめじ
9月 ピックアップ食材 しめじ

お店では一年中売られていますが、本来の旬は9〜11月ごろです。今月はキャベツと合わせて、マヨネーズ風味のソテーにしました。しめじに含まれるビタミンは油と一緒に摂ると吸収がよくなります。

8月 ピックアップ食材 とうもろこし 2023/08/17

8月 ピックアップ食材 とうもろこし
8月 ピックアップ食材 とうもろこし

米、小麦とならぶ世界三大穀物のひとつで、6月~9月ごろに収穫されます。今月は旬まっさかりのとうもろこしに夏野菜たっぷりで作ったラタトゥイユのソースをかけて仕上げました。旬の夏野菜をお楽しみください。

7月 ピックアップ食材 きゅうり 2023/07/24

7月 ピックアップ食材 きゅうり
7月 ピックアップ食材 きゅうり

身体を冷やしたり、余分な水分を外に逃したりする力がある、暑い夏にはぴったりのお野菜です。今月は生のきゅうりをさっぱりしたツナのソースと合わせました。パリッとした歯ごたえをお楽しみください。

6月 ピックアップ食材 そらまめ 2023/06/08

6月 ピックアップ食材 そらまめ
6月 ピックアップ食材 そらまめ

5~6月にかけての非常に短い間に収穫され、鮮度も落ちやすいため、食べられる期間が限られている食材です。今月は旬の空豆をコーンと一緒にソテーにしました。ほっくりとした食感と甘味をお楽しみください。

5月 ピックアップ食材 わかめ 2023/05/16

5月 ピックアップ食材 わかめ
5月 ピックアップ食材 わかめ

お店には乾燥したものや塩蔵のものなどが一年中売られていますが、生のわかめの旬は冬から春にかけてです。今月は旬の三陸産わかめを冷凍して工場に送ってもらい、わかめごはんにしました。ぬるぬるした食感が苦手なお友達も多いですが、そこに元気のもとがいっぱいつまっています。

4月 ピックアップ食材 菜の花 2023/04/06

4月 ピックアップ食材 菜の花
4月 ピックアップ食材 菜の花

4月のピックアップ食材は菜の花です。菜の花はその名の通りアブラナ科の植物の花のことで、ナタネや白菜など多くの種類があります。冬のうちに花を咲かせるための栄養を蓄え、春になるとぐんぐん伸びて花をつけます。今月は菜の花をシンプルなおひたしにしました。どんな味がしたかな?

3月 特別食材 ふき 2023/03/17

3月 特別食材 ふき
3月 特別食材 ふき

桜の開花も始まり、いよいよ春本番が近づいてきましたね。ご卒園された園児様と保護者様に於かれましては、ご卒園おめでとうございます! さて、ふきは数少ない日本原産の貴重な山菜です。独特なかおりと苦みが特徴の、「春を告げる」お野菜です。わくわく広場ではえぐみやあくをしっかりと抜いたふきを、お花麩と共に食べやすく炊き上げました。みなさんは食べられましたか?

2月 特別食材 ねぎ 2023/02/08

2月 特別食材 ねぎ
2月 特別食材 ねぎ

この時期にとても甘く美味しくなる「ねぎ」。ねぎを食べると疲れを取ったり、体を温めて風邪をひきにくくする作用があります。 加熱することで甘みが出て、とろりと柔らかくなり、とても食べやすくなる白ネギをみんなの大好きなツナと洋風煮にしました!お友達は美味しく食べられたかな?

1月 特別食材 🐟ぶり🐟 2023/01/31

1月 特別食材 🐟ぶり🐟
1月 特別食材 🐟ぶり🐟

毎日寒い日が続きますね。冬が旬のぶり、特にこの時期の脂ののったぶりを「寒ブリ」と呼びます。 同じく冬が旬の大根と共に煮た「ぶり大根」はほんのり味が染みて美味しかったです!



ページの先頭へ

COPYRIGHT(C) wakuwakuhiroba Inc., All Rights Reserved.